前の記事 » 
次の記事 » 

高卒認定試験の必修科目は?何科目必要?合格しやすい受験科目の選び方

  公開日:2023/04/22

※この記事は約4分で読めます。

高認合格

こんにちは、四谷学院高認コースの田中です。
高認試験を目指す方の中には、できるだけ早く合格して大学受験を目指したい!とか、仕事や家事をしながらだから効率的に勉強したい!という方も多いと思います。
そんなあなたのために、高認試験に合格しやすくなるための受験科目の選び方について解説していきます。

高認試験は何科目あるの?

高卒認定試験の科目は、以下の通りです。

・数学
・科学と人間生活
・物理基礎
・化学基礎
・生物基礎
・地学基礎
・国語
・英語
・現代社会
・倫理
・政治経済
・世界史
・日本史
・地理

理系科目が6科目、文型科目が8科目。合計で14科目です。

「高認試験って、こんなにたくさん科目があるの?」
と思ったあなた!大丈夫、安心してください。
すべての科目を受験する必要はありません。

高認試験には、「必修科目」と「選択科目」があります。選択科目の選び方によって、受験進科目数が変わり、全部で8~10科目を受験することになります。

高認試験の必修科目は?

必修科目とは絶対に受けなければならない科目のこと。高認試験の必修科目は、英語・国語・数学・世界史です。

※2024年から、高卒認定の試験科目が一部変更されます。詳しくはこちらのページでご確認ください。

【令和6年度高認・新課程】どの科目が免除になる? | 令和4年以降の高校入学者の高卒認定試験

必修科目は難しい?

高認試験の必修科目は、英語・国語・数学・世界史ですが、苦手意識を持っている人が多い「英語」「数学」が含まれています。しかし、苦手だからと言ってほかの科目に変えられないのが必修科目。ここが高認試験の最大の関門となるかもしれません。

しかし、内容は「高校1年生で学習する教科書レベル」です。基本的な問題がほとんどで、大学入試レベルよりもずっと易しいと考えてよいでしょう。きちんと教科書を勉強していれば、何も恐れることはありません。

また、必修科目の「世界史」については、「世界史A」もしくは「世界史B」を選ぶことができます。どちらか一方を受験すればOKということです。世界史Aの方が、出題範囲が狭く、内容も近現代が中心となっているので、高認試験では世界史Aを受験するのがおススメです。

合格しやすい科目の選び方は?

高校中退でも成功した著名人・偉人とは?

高認試験では、必修科目4科目のほかに、選択科目を受験しなければなりません。選択の仕方によって、科目数が変わってくるというのがポイントです。高認試験対策の学習負担を減らすためにも、できるだけ少ない科目数にするのが良いでしょう。
全科目受験する場合には、「可能な限り受験科目を減らす」という方針をお勧めします。

地理歴史の選択の仕方

地理歴史のうち、「世界史」は必修科目です。「日本史」「地理」のいずれかを選択します。難易度的には変わらないので、少しでも興味を持てる科目が良いでしょう。暗記が得意であれば日本史、地図から読み取る、グラフから読み取るなどが得意であれば地理、というように選択する人もいます。将来的に大学受験を考えている場合には、文系の場合、「地理」を選択できる大学は限られていることから、日本史を選択して、大学受験の基礎固めとして勉強をスタートされる方もいます。

公民の選択の仕方

公民のうち「現代社会」か「論理」「政治経済」の2科目を受験しなければなりません。つまり、現代社会を選べば1科目ですが、「倫理」「政治経済」を選べば2科目受験する必要がある、ということです。ここで科目数の差が出てきます。
科目数が少なく勉強時間を1科目に絞れるので、現代社会を選択するのがお勧めです。

理科の選択の仕方

理科は、「科学と人間生活」「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」があります。理科の選択の仕方は少し複雑になっています。

パターン(1)「科学と人間生活」+残りの科目から1科目選択→合計2科目
パターン(2)「科学と人間生活」以外の科目から3科目選択→合計3科目

こちらの2パターンがあります。
「科学と人間生活」は理科の全範囲から広く浅く出題されると考えてよいでしょう。科目数を減らすという観点からは、パターン(1)の「科学と人間生活」を含む、2科目受験がおススメです。

まとめ~高卒認定試験の必修科目は?何科目必要?合格しやすい受験科目の選び方

この記事では、高卒認定試験の必修科目や合格しやすい受験科目の選び方について解説をしてきました。
高認試験では、高校で取得した単位などによっては免除科目もあります。その場合には、また少し検討の必要があるかもしれません。また科目選択の自由度も高いので、「最適な受験プラン」を自分一人で考えるのは少し難しい面もあることでしょう。「できるだけ早く高認試験に合格したい」「高認合格後に大学受験も目指したい」ということであれば、高認試験対策ができる予備校・塾を利用するのも1つの方法です。

四谷学院では、「なりたい自分になる」あなたを精一杯サポートします。 高認で、変わろう

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  高卒認定(高認)試験とは  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはお電話(0120-428255)、またはホームページから承っております。

このページの先頭へ